関空遠足3(まとめ)
2017年8月11日
教室始まって以来、初の試みとして企画をした「関西空港特別立入禁止区域へのバスツアー」は、皆様のおかげで本当に素晴らしい一日となりました。
遠足では「しおり」がつきものです。
こんな「しおり」を作りましたよ。
いっぱい作りました。
バス遠足なので、バスの表紙。
お名前も記入しました。
そして、お一人ずつに日ごろお伝えしたいメッセージを添えました。
しおりの中は…
関空に関するクイズをバスの中でしましたので、そのクイズと答えです。
これで、お家に帰ってからでも思い出せるね。
素晴らしい絵は、優子先生が担当。
空港で働く人達を紹介しました。
みんなの夢への第一歩につながるかな…。
「しおり」は、あえて遠足の後でお渡しします。
スケジュールなど大切なお知らせは、事前にお伝えしておきます。
「もちもの」は、各自考えていただきました。
自分で考える力を養うためです。
お小遣いも、おやつも、自由です。
お家で話し合い、それぞれご準備いただきました。
言われた物を、一つも忘れず持って来る生徒さんも素晴らしいですが
何が必要か、自分で考えて理由があって準備ができる生徒さんは、もっと素晴らしいと考えています。
お家に帰ってから、すぐにメッセージをくださった皆様、ありがとうございます。
一人で参加してくれた5歳の女の子のお母さま。
今回、私達を信じて5歳の娘さんを託してくださったことに、私も感謝します。
今日の遠足で、また一つ大きくなれたんですね!
クミコ先生もです。
今日の遠足で、英語の先生としてまた一つ自信が持てました。
ありがとうございます!
心優しく、好奇心旺盛な大人の皆さんのおかげで、子供たちも心から楽しめました。
今回の遠足は、大成功です!
お天気に恵まれました。
→翌日8月7日は台風です!
運転手さんも親切でした。
→子供たちにも優しく接してくださり、飛行機を見て一緒に楽しんでくれる人でした。
参加者さんが素晴らしかったです。
→年齢幅が広く、日ごろお顔を合わせていない人同士が同じ時間を同じ場所で過ごすには、気を遣う事もたくさんあると思います。
ですが、今回の参加者さんは皆さん、本当に親切。心を開いて誰とでも話してくれますし、困った人がいたらすぐに手を差し伸べてくださいました。
皆さんのやさしさとご協力に何度も助けられました。
そして、ノリがいい!ずっと笑いが絶えないバスの中でしたね。「楽しもう」という皆さんのお心が一つになっていました。
関空ガイドさんも私達のノリの良さにとても喜んでいましたね。
素晴らしいサポートに支えられました。
→優子先生。長い時間本当にありがとうございました。決めたことだけをこなすのではなく、その場に応じて臨機応変に動ていくださり感謝しています。今日の成功は優子先生ナシではありえませんでした。
そして、バス遠足の実現に向けて背中を押して協力を続けてくれた皆様にも感謝申し上げます。
英語学習を通して、世界を広げ、心を養い、豊かな人生を送ってほしい。
という教室の信念に基づき計画をした遠足です。
皆様、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
関空遠足1(世代を超えた参加者さん)は、こちら
関空遠足2(遠足内容)は、こちらへ